HOME > 更新履歴(2016年度)
日本気象学会北海道支部が1957年6月に創立されて以来、2017年はちょうどその60周年にあたります。当支部では、それを記念し、下記の通りの要領で、記念式典を実施することといたしました。北海道での気象学のご研究その他に長年の功績があり、北海道に限らず近年の気象学の歴史を語っていただける豪華な講演者5名をお迎えいたしました。このような方々のお話をまとめて聞く機会は、おそらくまたとないと思います。ぜひとも会員の皆様にはご参加いただければ幸いです。
《記念式典・講演者》
記念式典担当:北海道大学 稲津 將(北海道支部幹事長)
問い合わせ先:北海道支部事務担当 川村(
kawamura@g-promotion.jp)
日本気象学会北海道支部第2回研究発表会及び特別講演を以下の日時に開催いたします。
《研究発表会》
《北海道支部会員》
《特別講演》
問合先:日本気象学会北海道支部事務局内
TEL:011-611-6147 FAX:011-611-3206
日本気象学会北海道支部第2回研究発表会は、札幌管区内気象研究会と合同開催になります。開催日時は以下のとおりです。
第11回札幌管区気象台サイエンスカフェが、日本気象学会北海道支部の共催のもと、以下の日時で開催されます。
風の正体とその姿~突風災害から身を守る~
平成18年、佐呂間町で竜巻が発生し、わずか1分の間に多くの物や家屋を飛散させ、多くの被害をもたらしました。この竜巻災害から今年で10年。
札幌では竜巻は身近な現象でないかもしれませんが、竜巻を含む強風・突風による災害は札幌でもほぼ毎年発生しています。
時に災害をもたらす「風」は、日々、みなさんの周りで吹いています。しかし、ふだんの生活で「風」を意識されたことはあまりないと思います。
今回は、身近に吹く風に関する研究を行っている北海道大学名誉教授の藤吉康志さんが、気象キャスターとして日々天気予報を解説されている気象予報士の菅井貴子さんからの質問に答えながら、「風」の正体とその姿についてわかりやすくお話しします。
さらに、札幌管区気象台で日々、天気をはじめ風や気温など予報している担当者から、風をどのように観測し予報しているかについて解説しながら、「風」による災害から身を守る方法についてお話しします。
出演者
藤吉 康志(北海道大学名誉教授)
専門分野は「雲科学」研究対象は「雲に関することなんでも」風や雨、雪に関する論文多数。
趣味はテニス。新潟県出身
菅井 貴子(気象予報士・防災士)
平成12年に気象予報士資格取得、気象キャスターとして活躍。
平成23年よりUHB(北海道文化放送)「みんなのテレビ」のお天気コーナーを担当。
道内各地で気象に関する講演などを行っている。
趣味はお風呂で読書。神奈川県出身
堀田 純司(札幌管区気象台気象防災部予報課 技官)
平成19年気象庁入庁。室蘭地方気象台を経て現職。
石狩・空知・後志の天気予報を担当。
日 時 :平成28年9月18日(日) 14:00~15:30(開場13:30)
場 所 :紀伊国屋書店札幌本店 sapporo55ビル 1階インナーガーデン(札幌市中央区北5西5-7)
申 込 :不要 どなたでもお気軽にご参加ください。
チラシPDF :第11回札幌管区気象台サイエンスカフェ(PDF:754KB)
日時:2016年6月27日(月) 13時40分〜
場所:北海道大学 低温科学研究所講堂
(同会場において、13時から支部総会を行います)
(※発表15分、質疑5分)
■13:40-14:00
『2月の気温の低極の消失と流氷の関係について』(PDF:556KB)
西村 三治(札幌管区気象台気象防災部予報課)
■14:00-14:20
『複数の力学的ダウンスケーリングに基づくニセコにおける積雪の将来変化』(PDF:399KB)
勝山 祐太(北海道大学大学院理学研究院)
稲津 將(北海道大学大学院理学研究院)
中村 一樹(防災科学技術研究所)
的場 澄人(北海道大学低温科学研究所)
■14:20-14:40
『グライダーを用いた下層大気中の乱れのin situ 観測』(PDF:562KB)
佐藤 博紀(北海道大学大学院地境科学研究院)
藤吉 康志(北海道大学低温科学研究所)
■14:40-15:00
『夏季モンスーン期のメガラヤ周辺における降水日内変動の空間的相違と環境場』(PDF:601KB)
一木 拓哉(北海道大学大学院地球環境科学研究院)
佐藤 友徳(北海道大学大学院地球環境科学研究院)
■15:00-15:20
『北太平洋における海面水温が台風経路に及ぼす影響』(PDF:241KB)
稲津 將(北海道大学大学院理学研究院)
勝部弘太郎(北海道大学大学院理学研究院)
■15:20-15:40
『インドネシアにおけるエルニーニョ現象と泥炭火災による大気汚染』(PDF:840KB)
早坂 洋史(NPO法人北海道水文気候研究所)
【総会】
【研究発表会】
過去の研究発表会の内容は支部会機関誌「細氷」で見ることができます。
細氷バックナンバー http://www.metsoc-hokkaido.jp/saihyo/
日本気象学会北海道支部第30期役員選挙の公示を公開しました。